旅行の説明
・見附市今町は戊辰戦争のゆかりの地です。映画「峠」の舞台にもなり地元ボランティアガイドと回る新政府軍本陣「永閑寺」と摂田屋地区で長岡藩本陣「光福寺」参拝。
・歴史と醸造の町「摂田屋地区」には、多くの酒蔵や味噌、醤油の製造所があり、イタリアンオーナーシェフと酒蔵杜氏のチョイスで、美味しいイタリアンと、洋食にも合う日本酒を堪能。
ポイント

イタリアンシェフお薦め!!
イタリアンシェフお薦めのご当地酒蔵の冷酒1杯付き(アルコールダメな方はソフトドリンク付)、シェフまたは杜氏からのお話も。

歴史ある町並みを散策♪
摂田屋とは長岡市の一地区の名称で、戊辰戦争、第二次世界大戦空襲を免れ、江戸期からの各種土蔵の鏝江絵(こてえ)や町並みが残される哀愁漂う町並みです。
特に鏝絵は佐勘職人がコテで作った美しい作品で、この地区に17件の有形登録文化財があります。
旅程
1日目
07:15発 | 糸魚川南口(アルプス口) |
---|---|
08:05発 | 道の駅あらい |
08:25発 | 上越妙高駅 |
8:40発 | 高田駅前 |
10:30~11:45 | ≪戊辰戦争ゆかりの地≫見附今町散策・パティオにいがた |
12:15~12:40 | ≪長岡藩本陣跡≫光福寺 |
12:45~14:00 | レストランBUKUBUKU |
14:10~14:40 | 長谷川酒造 |
14:50~16:00 | 摂田屋地区散策 |
17:50着 | 高田駅前 |
18:05着 | 上越妙高駅 |
18:25着 | 道の駅あらい |
19:15着 | 糸魚川駅南口(アルプス口) |
お食事
朝:×
昼:〇
夜:×